株式会社ピースアンドキューズ

印刷時の注意

製品情報

トップページ > 製品情報 > 他社製品との比較

従来の他社製品

ハイブリッド方式

天然成分の効果により悪臭分子の構造を変えて分解劣化させてしまう方法
悪臭分子の構造を変化させることにより、臭い分子を破壊しますので臭いがよみがえる事もありません。
【消臭メカニズム】
悪臭と感じられる臭いには、−NH2・=NH・N・−OH・−SH・=S・−CHOといった官能基が含まれており、概してマイナスの電荷をおびています。これにプラス電荷がイオン結合して、臭いの素を全く違う成分に瞬時に変えてしまうというメカニズムです。また、高分子陽イオン界面活性剤が悪臭物質と塩を形成することにより、粘膜を刺激しない物質に変えることや、化学反応や付加反応とともに酸化をともなって消臭するメカニズム、さらには有機酸やアルデヒド類が植物エキスとイオン結合をした後、光や熱によって炭酸ガス、水に分解消臭するメカニズムも付加されます。そして、植物エキスの主要成分による悪臭物質との化学反応・マスキング効果・相殺作用も期待できます。

従来の他社製品

マスキング方式

芳香剤により臭いをかぶせてしまう消臭。いい匂いの香り分子を悪臭を感じさせなくするまでたくさんばらまくことで悪臭分子の臭いを包み込んでわからなくする方法。臭いの元は残るので常に香りを出し続ける必要があります。
欠点
基本的に悪臭分子がなくならないので後から臭いがよみがえってきます。

吸着方式

炭や吸着剤により、悪臭分子を吸着させて消臭。空気中の悪臭分子の数を減らしてしまう方法。
欠点
吸着する穴が埋まって行くので吸着できなくなると後は臭いを処理できなくなるのです。

酸化分解方式

次亜塩素酸ナトリウム、二酸化塩素、酸化チタン、触媒などの酸化を促進する溶剤や基材の酸化力により、悪臭分子を酸化物に変えて臭いのしない物質に変化させる方法。
欠点
溶剤系は、物質の酸化を促進させるので強い消臭力が期待できますが、溶剤自体が独特の強い臭気を持っていることと、色物繊維製品の変色・脱色と金属腐食を発生させるので、使用するに当り細心の注意が必要です。また、人体に対しても刺激が強く、子供やペットのいる場所での使用には不向きです。長期間放置すると有効成分の濃度が低下し効果が減少します。
基材としての酸化チタンなどは長期間に亘って消臭・抗菌効果を発揮しますが、光を必要とすることや、液体にならないなど、使用方法が限定されるものもあります。また、相対的に即効性に乏しく急な対応には不向きです。

吸着浸透方式(他社の天然成分配合消臭)

植物や穀物からの抽出液を中心に構成され、除菌成分と消臭成分が布地等に浸透し水分の蒸発に伴い効果を発揮する方法。
欠点
酸性あるいはアルカリ性などの単一臭気物質には効果が期待できますが、幅広い消臭作用と即効性に欠けます。

---
※PDFファイルを読み込むためにはAdobe Readerが必要です。
ダウンロードしてご覧下さい。
---
<---

-----
-----

A・SAP(as soon as possible)(C)Copyright 2004-2007, Peace-cues All rights reserved.


---