株式会社ピースアンドキューズ

印刷時の注意

製品情報

トップページ > 製品情報 > 安全性試験とその解説

安全性試験とその解説「G2TAMシリーズの基本試験結果」

試験名 試験結果 試験機関
急性経口毒性試験
(LD50値)
6000mg/s以上 なめても安全 (財)日本食品分析センター
皮膚一次刺激性試験 皮膚に対する刺激は認められない 皮膚についても刺激がない (財)日本食品分析センター
皮膚感作性試験 皮膚感作性を有さない アレルギー反応を起こさない (財)日本食品分析センター
変異原性試験(4菌株) 陰性 突然変異を起こさない (財)日本食品分析センター
食品添加物等の規格基準第五、    洗浄剤の試験法 適合する ヒ素や重金属を含まない (社)愛知県薬剤師会
魚毒性試験(LD50値)
45ppm 自然水域に流しても水質汚染や魚などの生態系に影響を与えない。 (財)日本食品分析センター
  試験概要 試験結果補足
1 OECD基準に基づく試験方法にて実施。人が被験物質を誤飲、誤食した場合に、急性毒性反応を起こす量や症状を予測するために実施する試験。投与した動物の50%が死亡する用量を体重当たりの量(mg/kg) 原液で6000mg/kg
実際の使用の為に最適化された商品はこの試験データよりも、さらに高い安全性を確保しております。
2000mg/kg以上であれば安全といわれています。
【参考数値】 塩 4500mg/kg  カフェイン1950mg/kg
2 OECD基準に基づく試験方法にて実施。
ヒト皮膚に被験物質を単回接触することによって生じる皮膚反応の変化(紅斑、浮腫等)を予測するための試験。
ウサギの皮膚に紙タオルで24時間閉鎖貼付けした時の皮膚刺激性を診る
-
3 Maximization法による試験にて実施。
化学物質等が繰り返し皮膚に接触された場合、感作されてアレルギー反応を起こすか否かを調べる試験。
濃度変化検体によるモルモットの皮膚上変化
-
4 厚生労働省告示第77号に準じた試験にて実施。
被験物質の遺伝子突然変異誘発性の有無を検索する試験。
遺伝子突然変異コロニー数の測定
-
5 食品添加物の規制基準における、重金属含有検査
-
6 特定条件の水槽内に入れられた供試魚全体の50%が致死する濃度を示す。
-
---
※PDFファイルを読み込むためにはAdobe Readerが必要です。
ダウンロードしてご覧下さい。
---


---
-----
-----

A・SAP(as soon as possible)(C)Copyright 2004-2007, Peace-cues All rights reserved.


---